今月に入ってから、いろんなものが値上がりしています
報道によると六千品目以上が、10月に入ってから、値上げしたと言っています
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら皆さんもご存知のように、いま歴史的な円安が進行しています
一時期は145円を超える円安になりましたが、政府・日銀の介入によって、円が買い戻され、140円台まで、円が急激に高騰しました
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら昨日はブログでも、今年中に米国を中心とする、経済ショックが起こるのではないかと書きました
これについては、予感がするので、具体的に何が起こるのかはわかりません
可能性としていくつか考えられると思います
日本は長らくデフレの時代が続いていました
バブル崩壊と言われる不況によって1990年ころから景気が下向いてきて、それが30年ほどずっと続いていました
それまでの経済というのは、値段をなるべく安く抑えて、提供する所が繁盛するという流れが強かったと思います
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちらすこし経済の事もお話ししておきたいと思います
なるべく分かりやすく話したいと思いますが、眠くなってしまったらすいません(笑)
昨日はドルが基軸通貨であるという話をしましたが、これはそういう法律なり、国際間の条約で決められたというものではありません
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちらロシアのプーチン大統領は、非友好国がロシアの天然ガスを購入する際には、ルーブル建てで行わせると言いました
日本も液化天然ガスをロシアから購入していますが、今後はルーブルでの取引になると思われます
つまりロシア産のガスを買う時には、手持ちの資金をルーブルに換えるわけですから、ルーブルを買うということになります
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちらロシアが抱える国や企業の借金について、デフォルトの危機が高まっています
欧米からの経済制裁があって、海外資産が凍結されたり、ロシアの通貨ルーブルが下落しているのが原因です
今日にもロシアのドル建ての約1億ドルの利払い期日があると言われています
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら世界的にエネルギー不足や物不足が起こっています
それにともなってモノの値段も上がっていき、インフレが進んでいます
日本でもイギリスの状況がニュースで流れたと思いますが、ガソリンを求めて長蛇の列が起こりました
この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら最近、関東圏でも大きめの地震がありました
そしてちょうど日本沈没の地震もあり、首都圏での大きな災害に対する心配も出てきていました
日本人の集合想念として、災害への不安が高まっていると思います