備え,災害

大正時代の1923年に関東大震災が起こりました

それから98年が経過しています

関東で起こる大地震には、相模プレートで起こるプレート間地震と、プレート内地震とがあると言われています

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

先日からお伝えしていますように、ここのところ震災の危機が迫っているように感じられます

それで心の準備をしていただきたいと思っていますが、ちょうど東日本大震災が発生して10年になります

災害への備えも大切だと思います

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

健康,備え

コロナの感染が広がり、緊急事態宣言については、他の地域にも拡大していくだろうと述べていましたが、実際に色んな地域で宣言するように動いています

昨日はちょっと減ったので、このまま感染者も減って欲しい所ですが、実際には厳しいかと思います

これからも感染拡大が続いていくとなると、医療崩壊が心配されます

備え

まず米大統領選ですが、両院議会が行われそこで大統領選の議論が交わされています

ペンス副大統領が議長役であり、彼が不正選挙の州について拒否するかと期待されていたのですが、「私の役割はたんなる儀礼的なものに過ぎない」というような事を言ったらしいです

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

コロナ感染拡大を受けて、政府は緊急事態宣言を出す予定です

今回は緩いものとなるようで、飲食店へ8時までの時短要請や、8時以降の外出自粛を求める考えです

それ以外のところ、学校や映画館・劇場などは今まで通りのようです

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

今日は菅総理の会見もあって、緊急事態宣言を限定的に行われる予定となりました

今週末には宣言されるのではないかという見通しです

そうなると以前から言っていますように、経済的な打撃は相当なものになります

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え,経済

昨日は都知事らが緊急事態宣言を政府に要請しました

政府としては経済が悪化するので出したくはないのでしょう

ですが国民の意見からすると大多数が出す事を求めていますので、このまま増えれば出さざるを得なくなるかと思います

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

質問では日本にもバッタの襲来があるか心配される方もいましたが、バッタは多分来ないだろうとは思います

ですが、すでにウンカは大量に渡ってきていますし、ツマジロクサヨトウも日本に飛来してきていて、そのうち数年で被害を拡大するものと思われます

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

質問で食料以外に電気や水などの備蓄は必要かという質問がありました

食料、水、電気は生命線になるため、大切なモノですね

災害が発生した場合には、これらが遮断して困る事があります

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

備え

台風十号が接近してきております

大東島には今夜にも、沖縄本島や奄美には明日の早朝には最接近しそうです

大東島や奄美などでは相当な暴風となる恐れがあります

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら