古代文明,謎と不思議

エジプトでミイラ作りが行われていたのは、かつては重傷者も治してしまう古代の医療があることを書きました

これはかつてのアトランティスから渡った技術でしたが、いつの間にか失われてしまいます

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,謎と不思議

ミイラ展にいく事はよいかどうか質問がありましたので、ミイラについても話してみたいと思います

以前に日本の即身仏を展示されているところに行って、そこで憑依されたようで、異常な食欲に襲われた人がいたという話をしました

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,瞑想と祈り・秘法,霊的真実

昨日はたくさんの新年の誓いをありがとうございます

非常に愛と光を感じさせる誓いが多かったですね

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,歴史

康熙帝という人物はあまり日本では有名ではないでしょう

清帝国の最盛期を築いた名君とされています

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明

レムリアについて何度か取り上げたこともありますが、もう一度紹介したいと思います

スピリチュアル界ではよくレムリア大陸について語られることが多くあります

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,宇宙人,歴史,神仏・宗教

伏羲は古代中国の神話に出てくる伝説上の神様です

その妹であり妻が女媧と言います

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,霊的真実

アヴァロンはアーサー王物語の舞台とされる伝説の島です

戦いで致命傷を負ったアーサー王が、癒しを求めて渡り最期を迎えたとされています

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,神仏・宗教

日本神話には天照大神の弟として須佐之男命という神様がおられます

須佐之男命はたいへん荒々しい神で、高天原を荒らしまわってたため、とうとう天照からお叱りを受けて追放されてしまいます

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明

昨日は古代インカについて書きました

古代から宇宙人の接触があって、その影響を受けていたのです

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら

古代文明,宇宙人

古代インカ文明は宇宙人と関わりがあったのか質問がありましたが、たしかに古代からあそこらへんは宇宙人とのつながりの深い地域です

ナスカの地上絵も有名で、空から見えるように描かれているため、宇宙人へのメッセージではないかともいまれています

この記事を閲覧するには購読会員への登録が必要です。詳しくはこちら